科目ナンバー
|
|
科目名
|
文芸特殊研究Ⅰ(4単位)
|
担当教員
|
ソコロワ山下 聖美・飯沢 耕太郎(退)・中村 文昭・手塚 能理子・しりあがり 寿・岩崎 純一・牛田 あや美
|
対象学年
|
2年・3年・4年
|
クラス
|
01クラス
|
単位区分
|
選択
|
開講学期
|
通年
|
単位数
|
4
|
授業形態
|
講義
|
メディア授業科目
|
|
備考1
|
|
備考2
|
|
サブタイトル
|
芸術における多様性
|
授業のテーマ
|
文学を中心に、写真、映像、編集、マンガなど、多様な分野の実務経験者によるオムニバス授業
|
履修条件
|
受講希望者が教室の収容人員を大幅に超えた場合、登録人数を制限することがあります。
|
授業のねらい(到達目標)
|
多様な分野の最先端と、時代が変化しても変わらない芸術の核について、各分野の専門家たちを招いてレクチャーするオムニバス授業。広い視野、柔軟な発想、独創的な見解に満ちた、日芸的な芸術力を養うことを目的とします。 授業到達目標 1、「問い」を発見し、表現することができようになる。 2、自らの「芸術論」をもつことができるようになる。
|
授業の方法
|
7人の講師や多彩なゲストによるオムニバス授業。グループ討議やプレゼンテーションなども行います。
|
準備学習の内容
|
授業内で紹介した本などは出来る限り読んでください。各回の準備学習時間はおよそ60分ほどかかる予定です。
|
授業計画
|
各回(1~30回)の授業スケジュールは最初の授業で発表します。受講希望者は、必ず出席のこと。
|
教科書
|
授業中に指示します
|
参考書
|
授業中に指示します
|
成績評価
|
積極的な授業参加態度、平常点、レポートによる総合評価
|
その他
|
授業計画変更の場合やレポート提出の際には、その都度、授業内及び掲示板にて告知します。
|
オフィスアワー
|
授業終了後に教室にて質問を受け付けます
|
e-mail
|
yamashita.kiyomi@nihon-u.ac.jp (山下)
|